雨上がりの出勤もX-T4を通して楽しんでます!

XF35mmF1.4 R(単焦点レンズ)

こんばんは。たかむーとX-T4です

12月に入って本格的に寒くなってきましたね

特に雨や雨上がりの時はさらに寒さを感じてテンション下がる時がありますが、

X-T4を持つとテンション上がっちゃいます

出勤中に撮った雨上がりの景色も是非お楽しみください!!!

レンズは2つです。【単焦点レンズXF35mmF1.4 R】と【望遠レンズXF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR】です📸

単焦点レンズ XF35mmF1.4 R

スマホ

こちらのレンズは、約10年前に発売されましたが、今でも通用する実力を持っています。通用するだけでなく、神レンズとも謳われています。

神レンズと言われる所以は、ざっくりですが以下の通りだと感じています。↓

  • F1.4の明るさ、ボケ具合(背景や前ボケ)
  • X-T4との組み合わせのビジュアルがカッコイイ!!
  • シャッターを切っただけで納得のいく写真を量産できると感じている。

デメリットは、広角が物足りない、オートフォーカスが遅い、四角いキャップが取れやすいところです。

ボケ具合がめちゃめちゃ良いので、主体さえ決めればホントにシャッターを切るだけで作品っぽい写真になると個人的に感じています。次のレンズを探している人は、是非この神レンズをオススメします!!

また、F値が1.4と明るいので、曇天の中でも明るさがある程度保障されると思ってます。なので、撮って出しでも充分楽しむことができます。通勤中のスナップ写真など気楽に楽しむことをできるのもメリットのひとつです。

望遠レンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR

スマホ

このレンズは、望遠レンズXF70-300mmです。

広角を撮ることはできませんが、望遠の圧縮効果の実力は凄いです!!←語彙力なくてすみません💦

被写体を決めて、シャッターを切るだけで、納得のいく写真がいくつも撮れます📸

また、望遠のわりにコンパクトなので長く持ち歩いても全然苦になりません✨

通勤中なども気楽に持ち運ぶことができますよ🤩📸

携帯性×圧縮効果⇒神レンズ(個人的感想)の実力も良かったらご覧ください。

X-T4を通した雨上がりの景色

濡れたブルーベリーのような実

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO160 35mm F1.4 1/120秒

出勤中に撮った雨上がりの日の最も新しい写真です

近所に森のような公園があるんですが、

そこにブルーベリーのような実がありましたのでパシャリ📷

この公園には、紅葉、金木犀、彼岸花などいろいろな景色があり

季節に合わせて出勤を楽しませてくれます✨

赤い葉っぱに乗る水滴

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO160 35mm F1.8 1/250秒

冷えてくると様々な葉っぱが赤くなってきます

その上に雨上がりに水滴がポツポツと乗っていました

うーん、なんかピントが合ってない気がします(下手ですいません)

雨上がりには天然イルミネーションが見れる

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO3200 300mm F5.6 1/220秒

雨上がりの楽しみは天然イルミネーションです!!

水滴が日に当たって、普段の景色を煌めかせてくれます

雨上がりの日は、これを楽しみにしながら出勤しています

天然イルミネーション②

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO320 35mm F1.4 1/5400秒

天然イルミネーションに興味を持ち始めた時期の写真なので

この写真の時期は去年の3月ごろになります

12月のコスモス

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO160 35mm F1.4 1/220秒

12月になってもまだ咲いてくれるコスモス

よく見たら花びらの上に水滴がちょこちょこって乗っていました

アニメのような雫と葉っぱの世界

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO160 35mm F1.6 1/300秒

雨上がりの日には、

どの葉っぱにどのように水滴が乗っているのか

楽しみにしながら歩いています✨

細い葉っぱの上の水滴

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO160 35mm F1.4 1/1400秒

夏に撮った写真です

この葉っぱに水滴が乗っているのはよく見ますよね

リフレクションも楽しい

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO320 35mm F1.4 1/550秒

雨上がりはリフレクションもあるから水溜まりを観るのも楽しいですよね!

この時は、どこか異世界に繋がっているんじゃないかって

勝手にワクワクしながら撮っていました笑

雫に写る小さな世界

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO400 300mm F5.6 1/450秒

雫もよく見るとリフレクションしてる時あってワクワクします✨

この時は梅の木にあった雫でした

咲いた梅の花が煌めく瞬間

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R ISO500 300mm F5.6 1/450秒

自然とのコラボはホントにキレイです✨

梅の花と雫と太陽の光がコラボしてくれたおかげで

良い写真が撮れたと思います🤩

濡れる彼岸花

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO160 35mm F1.4 1/3200秒

雨の日は、彼岸花濡れています←当たり前だ(゚Д゚)ノ

オレンジの絨毯

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO160 35mm F11 1/170秒

雨上がりは、雫や水溜まりだけでなく

散った花びらも素晴らしい景色を見せてくれます

金木犀の時期は散った花がオレンジの絨毯のように見えました

葉と金木犀の花びらのコラボ

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO160 35mm F1.4 1/400秒

雨上がりの葉っぱの上に水滴だけでなく

花びらがポツンと乗ってい可愛い景色も観られる時があります

葉と花びらのコラボですね

この写真とオレンジの絨毯と彼岸花の写真は以下の記事にも載せているので、良かったらこちらも見てください!

落ち葉も濡れている

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO160 35mm F1.4 1/210秒

まとめ

雨や雨上がりの写真はいかがだったでしょうか?

以前の僕ならこの時期の雨や雨上がりは、テンションだだ下がりでありましたが

X-T4を持ってから逆にテンションが上がっています

雨ならではの景色に出会える楽しみでいつもより出勤時間を早めにするこもあります

どうでもいい情報ですが、

僕は、寝坊した以外は毎日写真を撮りながら出勤しています笑

大きすぎず小さすぎずの持ち運びが苦にならないX-T4ならではですね✨

今回も最後までありがとうございます!

今後もよろしくお願い致します

コメント

タイトルとURLをコピーしました