【紅葉納めで、京都を感じた】九品仏浄真寺の秋の景色は様々な色がありました📸✨

XF16-80F4 R OIS WR(標準ズームレンズ)
明るく

こんにちは。たかむーとX-T4です。

先日(12月16日の火曜日)は、【九品仏浄真寺】へ行ってきました📸

場所は、大井町線 九品仏駅から徒歩4~5分のところです。(自由が丘駅からも行けるようです!)

そこには、様々な秋の色の景色が展開されていました。めちゃめちゃ素敵でした✨

平日にも関わらず、ご年輩の方たち、海外の方、七五三?の親子、カメラマンの方など、様々な人たちが九品仏の秋を楽しんでいました✨

紅葉の時期は、ネットによると11月中旬~12月上旬ごろだそうです。

なので、行った日は、多分ピークは過ぎてたと思いますが充分に素敵でした!!

今回の九品仏が、紅葉納めになりそうです😊

標準ズームレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

スマホ 

このレンズはボディを購入した時に付いて来ました。そして、かなり気に入っています!!!

XT-4とXF16-80mmのビジュアルの相性が最高です。

自分が持っているXF35㎜f1.4(単焦点レンズ)とXF70‐300㎜(望遠レンズ)の中で一番好きな装着時のビジュアルです。

【標準ズームレンズのXF16-80mmF4 R OIS WR 気に入っているポイント】

6.0の手振れ補正、高速AF、16‐80㎜(35㎜換算:24‐122㎜)をカバーする5倍ズームレンズ、 ズーム全域で最短撮影距離35cmを実現、最大撮影倍率は0.25倍となり広い撮影領域をカバーします。

スナップ撮影、風景、夜景を楽しめる軽快な標準ズームレンズとなっています。

コンパクトでもあるので旅行とかも軽快に楽しむことができます。

そして、様々な撮影環境に耐える高いタフネス性能もあります。

鏡筒の10ケ所にシーリングを施した防塵・防滴・-10℃の耐低温構造を採用されていて、 防塵・防滴構造のミラーレスデジタルカメラ「X-Pro2」や、「X-T2」、「X-T3」、「X-T4」、「X-H1」などと組み合わせることで、小雨や埃が舞うアウトドアの環境下でも、安心して撮影ができます。キャンプなどのアウトドアにも最適なレンズなんです!!!

はじめに

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 80mm f4.0 1/150秒

『標準ズームレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR』は、幅広い画角(広角~中望遠)を撮る事ができるので、紅葉などの様々な秋の一面も撮ることができました📸

秋の色は、紅葉の赤、黄色のイチョウ、緑のもみじ、オレンジのもみじなど、様々ありました。

ちなみに九品仏の紅葉は、いつも行っている担当美容師さんに教えてもらいました。

紅葉のことをネットで調べると、昭和記念公園、新宿御苑、日比谷公園、六義園、小石川後楽園、明治神宮、代々木公園などがだいたい出てきます。

九品仏は、出てきたことなかったので情報いただいて嬉しかったです😊そして、オススメ通りめちゃめちゃ素敵なところでした。

ちなみに昭和記念公園の秋の景色は以下でも紹介させていただいています。良かったらこちもご覧ください😊↓↓

九品仏浄真寺

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 80mm f4.0 1/120秒

【九品仏浄真寺(くほんぶつ じょうしんじ)】

  • 住所:東京都世田谷区奥沢7-41-3
  • 最寄り駅:大井町線 九品仏駅 徒歩約4~5分(自由が丘駅からも行けます)
  • 開門時間:6時~16時半
  • 拝観料:無料
  • トイレ:有
  • 駐車場:40台 無料(寺務所で駐車許可を受け取る必要あ有)
  • 紅葉の見ごろ::11月中旬~12月初旬

めちゃめちゃ素敵なところなのに、無料なのが素敵です。

さらにトイレや駐車場があったりと設備もしっかり整えられています。

そして、東京で京都を感じさせてくれる景色を『標準ズームレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR』で撮ってきました📸

良かったらご覧ください😊

紅葉の導き

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 80mm f4.0 1/450秒

九品仏に入ると、真っ赤な紅葉が導いてくれました。

入った瞬間テンションが上がりました😊

紅葉の中の妖精

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 80mm f4.0 1/150秒

七五三かな?

可愛い姿の子どもたちが元気よく遊んでいました。

紅葉と着物で京都を感じさせてくれる景色です📸

赤い包容力

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 49mm f16 1/75秒

紅葉の隙間からの陽光をF値を16にて、光芒を表現しました。

今まで80mmの画角で撮っていましたが、49mmでも撮ることができました。

ズームレンズは、自由に画角を調整できるのがメリットですね😊

オレンジの紅葉

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 78mm f4.0 1/110秒

オレンジの紅葉もありました📸

緑のもみじが輝く

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 80mm f4.0 1/340秒

緑のもみじも素敵でした📸✨

地上の赤い星たち

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 80mm f4.0 1/210秒

紅葉がお星様に見えました✨

赤いエネルギー

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 80mm f4.0 1/420秒

陽光に照らされると、紅葉のエネルギーを感じました✨

黄色の絨毯でひと休み

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 80mm f4.0 1/220秒

九品寺は、紅葉だけでなくイチョウも素敵でした✨

上を見上げると素敵なイチョウの木、地面は黄色の絨毯が広がっていました。

寄り添い合う

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 80mm f4.0 1/1250秒

自然になのか、誰かがやったのか、添えられている花にちょこんとイチョウの葉が乗っていました。

こういうドラマを想像するのも僕は好きです😊

休みたい時もあるよね

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO200 80mm f4.0 1/120秒

無理はしてはいけないけど、無理しないといけない時もある・・・人生って難しいよね。。。←何言ってんねんΣ(・□・;)笑

紅葉見納め

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 80mm f4.0 1/200秒

今年は、六義園、代々木公園、昭和記念公園、そして、最期は九品仏浄真寺と様々な所で紅葉を満喫しました。

まとめ

Fujifilm X-T4 XF16-80mmf4 R OIS WR ISO160 38mm f10 1/70秒

『標準ズームレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR』に写る九品仏浄真寺は、いかがだったでしょうか?📸

カッコイイビジュアルで様々な画角が楽しめるのはこのレンズの強みです📸

紅葉の赤、もみじのオレンジと緑、イチョウの黄色など様々な秋の色が展開されていました。

様々色のコントラストが展開される景色と寺が組み合わさると、東京なのに京都を感じさせてくれる素敵な景色でした✨

そんな素敵なところが、自由が丘の近くにあるのも素敵です!!!

今回も最後までありがとうございました。

今後もありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました