【園長とイワツバメの卵の殻を発見!!!】雨でも高尾山周辺を楽しむ方法📸

XF35mmF1.4 R(単焦点レンズ)
自動レタッチ スマホ

こんにちは。たかむーとX-T4です。

今週末は雨が多いですね!

昨日は、仕事仲間と高尾山頂上でビールを乾杯する予定でしたが、雨だったので高尾山周辺を楽しむことにしました。

今回持って行ったレンズは、【XF70-300mm望遠レンズ】【XF35mmF1.4単焦点レンズ】です。

望遠レンズは主にイワツバメで活用し、単焦点レンズは蕎麦屋の高橋屋で活用しました。

はじめに

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO3200 300mm f5.6 1/200秒

高尾山駅の改札を出て左に進むと、イワツバメがたくさん飛んでいるのが分かると思います。

その近くの高架下に巣がたくさんあります。(下は糞だらけなのでお気をつけください)

写真の巣は、まだ建造中のようですが、孵化しているところもありました。

高速で飛ぶ飛ぶ可愛いイワツバメを撮るために、相棒のX-T4に大好きなXF70-300mm望遠レンズを装着して撮影を開始致しました📸

高架下のイワツバメ(XF70-300mm)

はじめに言っときます。。。。。自分の実力では、飛んでいるイワツバメを撮る事ができませんした。。。。。。どうしようか迷っていたら巣に帰る時に一瞬止まる時があるのを発見したので、その隙を狙うことにしました。

正面からの表情はとてもキュートなイワツバメ

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO3200 300mm f5.6 1/80秒

こちらのイワツバメは、巣に戻って来てしばらく止まっててくれてこちらを見ていました。(もし怖がらせていたら申し訳ないです💦)

初めて正面の表情を見ることができましたが、めちゃめちゃキュートですね!

お仕事に出発!

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO3200 300mm f5.0 1/105秒

巣からお仕事に出発する瞬間を撮ることができました📸

イワツバメのお仕事は、巣をつくるために泥を田んぼや沼地からとってきます。この高架下の近くに田んぼがあるようで、おそらくそこからとってきているでしょうと一緒に観察している園長先生が教えてくれました。

また、雛が誕生したところは、雛のためにご飯の虫を捕まえて与えています。ツバメって飛んでいる虫を捕まえるハンターのようです。だから、あんなに飛び回っているんですね!

ツバメがよくとんでいるところには飛んでいる虫がたくさんいるってことですね!

高架下には卵の殻も落ちていました。(糞も写っていますのでご了承ください。)

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO1250 300mm f5.6 1/450秒

園長先生が卵の殻もあることを教えてくれました。真ん中に写っている白い物体が卵の殻です。

孵化した卵の殻は、下に落とすようです。ちゃんと自分の家の片づけができるイワツバメです✨

卵の殻を子どもたちに見せたい!

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO3200 300mm f5.6 1/220秒

園長先生がきれいな卵の殻を拾っててくれました。

この卵の殻を園に持って帰って子どもたちのお土産にしたいと思います。

現在、自然活動の一環としてツバメに興味を持っている子どもたち!

日本の季節は春夏秋冬の4つではなく、72個あります。

その72個の季節の中に【玄鳥至る(つばめきたる)4月4日~4月8日)】があります。

【玄鳥至る(つばめきたる)4月4日~4月8日)】とは

寒い冬があたたかい南の島で過ごしていたツバメが、海を渡って日本にやってくるころ。人家の軒下などに巣をつくり、子育てをします。ツバメの姿を見かけると、いよいよ農作業も本格的にはじまります。

カレンダーや時計がない昔の人は、五感を活用して自然環境に季節を教わり、それに合わせて生活していたようです。この場合は、ツバメに教わっていたんですね🤩

子どもたちは、園の近くの駅のツバメに興味を持っているので、この殻をお土産として持って帰って、興味・関心がさらに広がればなと思います🤩

セッコク

イワツバメの観察の後は、蕎麦とビールタイムの予定ですが、仕事仲間のじぃじが「セッコクを観たい」という要望があったので観に行くことにしました。

稀有な着生欄間近でご覧いただけます

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO3200 300mm f5.6 1/350秒

見事に咲いていました。セッコクは、晩春から初夏にかけて花が咲くそうです。なので、今が見頃なんですね!

場所は、ケーブルカーの清滝駅改札入ったところの右側に咲いています。案内板の看板がこのように設置してあります↓

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO640 70mm f4.0 1/105秒

ケーブルカーに乗るついでに是非ご覧ください🤩

また、ケーブルカーに乗らない人でも駅員さんにお願いすれば快く観察だけもさせてくれますよ!

絶品の大盛り蕎麦🤤

蕎麦処は、有名な【高橋屋】にしました🤤🍻

何が有名かと言うと、味はもちろんのこと、木が建物を貫通しているのが有名なんです!!!

ちなみに食べログの高尾山周辺蕎麦人気ランキングTOP20では、1位になっています。

場所は、一号路入口すぐ近くにあります。

建物を貫通する木(外観)

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO200 102mm f4.5 1/150秒

屋根から気が生えているように見えますね笑

建物を貫通する木(内観)

スマホ撮影

ホントに建物を貫通していました笑

店を貫くこの木は、樹齢百五十年だそうですΣ(・□・;)高橋屋と共に生きてきた柿の木なんですって!また、筧より流れている水は高尾山より湧きだす清水だそうです。

江戸時代から高橋屋と柿の木が共に生きてきたんですね🤩

絶対美味しい蕎麦を撮るためにレンズをXF35mmF1.4単焦点レンズに交換しました📸

絶品、大盛り蕎麦🤤

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO320 35mm f1.4 1/50秒

ツヤツヤの蕎麦にサクサクの天ぷら!最高です!!

しかも、海苔がトッピング用でサイドにありました🤤海苔大好き人間からすると嬉しい配慮です\(^o^)/↓

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO400 35mm f1.4 1/50秒

海苔をぶっかけて、いただきます!!

見た目通り、のどごしがいい蕎麦にサクサクの天ぷら🤤期待通りの味でした🤤🤤ホントに美味しいです✨

蕎麦だけでなく、他の肴も最高でした🤤🤤

おつまみは、卵焼きと漬物

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO640 35mm f1.4 1/50秒

どちらも美味しかったです。特に卵焼きについている大根おろしとごはんですよみたいなものを付けて食べる最高でした。初めての組み合わせでありましたが、合うんですね!!↓

Fujifilm X-T4 XF35mmF1.4 R ISO400 35mm f1.4 1/50秒

蕎麦が来る前に頼んだんですが、ビールが進む進む🤤🍻

今度、真似してこの組み合わせ家でもやりたいと思います!

【高橋屋】食べログ参照

住所:東京都八王子市高尾町2209

TEL:0426‐61‐0010

予約:不可

営業時間:10時~16時半 日曜営業

定休日:木曜日 

※営業時間・定休日は変更となる場合がありますので、ご来店前に店舗に確認してください。

予算:夜1000円~1990円、昼1000円~1990円

交通手段:京王高尾山口駅より徒歩3分 距離は高尾山口駅から215m

お支払方法:カード不可、電子マネー可

※詳細は食べログ参照

雨にも関わらず高橋屋はほぼ満席状態でした。昼時よりも少しずらしていった方がスムーズに入れるかもしれません。

飲んで食べた後は、599に移動しました。

599でイケメンお兄さんにオオタカの情報をいただきました🐧

写真は、ありませんが599でオオタカの情報をゲットしました。お兄さんの情報によると善福寺川緑地にオオタカの目撃情報があるとのこと!!!!!!

今度、絶対に行きます\(^o^)/

他にも高尾山のことを教えてくれました。この時期は、キビタキがよく観られるそうです。そして、野鳥観察がしやすいコースは4号路だそうです。

4号路は、枝の高さが丁度人の目線くらいにあるらしいので野鳥を比較的見つけやすいそうです。今度、4号路も行ってみたいと思います📸🐥

599でコーヒーを飲んで解散しました☕

まとめ

本来は、野鳥撮影を楽しみながら頂上でビールを乾杯する予定でしたが、雨であったので予定を変更!

イワツバメ、蕎麦、599を楽しみました。

今の高尾山周辺は、雨でもこのように楽しむことができますよ🤩

是非皆さんも雨でも高尾山周辺を楽しみましょう!!!

もちろん雨でも登山はできます♪

次回、高尾山来るときは4号路を楽しみたいと思います。

今回も最後までありがとうございました。

今後もよろしくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました