【X(旧Twitter)いいね♡90以上📸】通勤中でも素敵な景色を楽しむことができるX-T4が最高!!

XF35mmF1.4 R(単焦点レンズ)
自動

こんにちは。たかむーとX-T4です。

今年も、もう10月末ですね✨あっという間の秋です。

自分の職場は、徒歩圏内です。その間、金木犀、コスモス、少しずつ赤に彩るもみじ、アゲハ蝶、彼岸花などの秋景色を楽しむことができます。

また、撮った写真はX(旧Twitter)にポストさせていただいていますが、X-T4、秋景色やみなさんのおかげでたくさんのいいね♡をいただいています。

写真は全て撮って出しで10月の写真です。

承認欲求爆上がりで、職場までルンルンで撮りながら歩いています📸笑

人生を豊かにしてくれてありがとうございます。

はじめに

スマホ ※この写真の撮影場所は多摩川浅間神社です。

レンズは、いつもいつも言っているお気に入りの2つです。

単焦点レンズXF35㎜F1.4(35㎜判換算53㎜)です。このレンズは、約10年前に発売されましたがいまだに『神レンズ』と言われるほど人気があります。人気の理由は、開放地F1.4と明るさところ開放でも解像度が充分に得られるところアウトフォーカスのボケが美しいところ自然な立体感が表現できるところ人間の眼に近い画角なところなどなどです。<フィルターサイズ52㎜>、<質量:約187g>、<最大径65.0㎜>、<レンズ構成:6群8枚>

望遠レンズXF70-300㎜F4‐5.6 R LれM OIS WR(35㎜判換算107‐457㎜)です。個人的にこの望遠レンズも『神レンズ』だと思っています。その理由は、まず携帯性です。望遠とは思えないほど軽くてコンパクトです。登山や長時間の歩きでも全然苦になりません。威圧感なども少ないので街中スナップでも活躍できます。他にもハーフマクロの撮影(最短撮影距離0.83m)も可能だったり、価格がリーズナブルです。手振れ補正機能搭載(5.5段)。最大径75㎜。長さ132.5㎜。質量580gです。草花、野鳥、景色など幅広く撮影を楽しむことができます。

このお気に入りのレンズで、その日の気分に合わせて使い分けています。この2つのレンズは、個人的にX-T4との相性(ビジュアルや機能など)抜群です!!

X-T4とこの2つのレンズの威力を良かったらご覧ください😊

出勤中に出会った景色~金木犀~

10月の中旬ごろだったと思います。このくらいの時期になると通勤中に素敵な香りが漂ってきますよね🤩その香りの正体はみんな大好き!金木犀です✨

自分の通勤路にも毎年、金木犀が花を咲かせ、景色と香りで癒してくれます。今年もたくさん癒してもらっています✨

出勤中に出会った金木犀 いいね♡102

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO200 300mm f/6.4 1/450秒

この写真は、10月16日に撮影致しました。

この頃、自分の通学路にも金木犀が咲いていることに気づき、テンション上がった記憶があります🤩

望遠の方で撮りました📸

出勤中に出会った金木犀 いいね♡90

Fujifilm X-T4 XF35㎜F1.4 R ISO160 35mm f/1.4 1/2200秒

この写真は、10月25日に撮りました📸

レンズは、単焦点レンズです。

少しオレンジ色が薄くなって元気がなくなってきているように感じました。

しかし、X-T4×神レンズの組み合わせのおかげで、いいね90をいただくことができました。

ホントにみなさん、ありがとうございます。

出勤中に出会った景色~コスモス~

秋の定番のお花と言ったら、コスモスもですよね✨コスモスは漢字で書くと『秋桜』と書きます。

秋の桜と書いて『秋桜』、この漢字の理由は、主に秋に咲き、花弁が桜に似ているところから名づけられたようです。また、山口百恵の「秋桜(コスモス)」が大ヒットしたのも影響があるようです。

自分の通学路にもコスモスが風に揺られて、路を彩ってくれます📸

出勤中に出会った秋桜 いいね♡106

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO160 192mm f/5.6 1/420秒

この写真は、10月18日に撮りました📸この日は、とても気持ちいい秋晴れだったので、コスモスをローアングルで撮ってみました。また、この日は水曜日で週の折り返しでもあったので、コスモスのように空を見上げながら出勤しました✨

望遠で撮りました📸軽量でコンパクトなのでローアングルで構えても余裕で撮れます!

コスモスを撮っていると、おばあさんから「キレイでしょ」と話しかけられました。「ここに咲いている秋桜とか、夏に咲く向日葵は私たちが植えてるのよ」と教えてくれました。通勤中のため時間がなくゆっくり話せませんでしたが、この辺に住むおばあさんたちのおかげで出勤中の景色を楽しむことができています🤩ありがとうございます!!!

出勤中に出会った景色~彼岸花~

秋と言えば彼岸花もですよね✨

彼岸花は、9月の彼岸の時に咲き始めます。(地域の気温によって異なると思います)自分の通勤路では、毎年、体内時計でもあるんじゃないかと思う程、秋の彼岸の時に咲いてくれますが、今年はちょっと遅めでした。

いち早く秋の訪れを教えてくれる彼岸花ですが、10月も彼岸花を楽しむことができました📸

出勤中に出会った彼岸花 いいね♡94

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO1600 300mm f/5.6 1/450秒
Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO1250 300mm f/5.6 1/450秒

この日は、2つの写真をポストしました📸 撮影日は、10月4日です。

この日は、雨か雨が止んだ後であったため彼岸花が濡れていました✨

レンズは、望遠です。X-T4とこの望遠レンズは、防塵防滴なので雨の日でも安心して撮影することができます。また、彼岸花の花びらのマットな質感やツルのようなところのツルツル感がしっかり表現されていて納得のいく写真になったと思います📸

出勤中に出会った景色~ヒメツルソバ~

先ほどのおばあちゃんが作ってくれた花壇には、ヒメツルソバもたくさん咲いています。

コンペイトウのような可愛い形をしています🤩この花は、夏を除き、春から秋に咲くようです。春と秋が適温なんですね。

出勤中に出会ったヒメツルソバ いいね♡112

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO400 300mm f/5.6 1/450秒

この写真は、10月24日に撮りました。この日もめちゃめちゃ秋晴れで気持ちかったです。

レンズは、望遠です。ヒメツルソバの周辺にはオレンジの花もたくさん咲いていました。被写体のヒメツルソバを決めて、背景をオレンジで溶かし、前景に葉をボカし、望遠の圧縮効果を意識することで納得のいく写真を撮る事ができました📸←自己満すみません💦

出勤中に出会った景色~花壇~

自分の勤務している前のマンションの花壇には赤と白の花がキレイに咲いています✨この日も素晴らしい秋晴れだったので花や葉がいきいきしているように見えたのでシャッターを切りました📸

出勤中に出会った花壇 いいね♡98

Fujifilm X-T4 XF35㎜F1.4 R ISO160 35mm f/1.4 1/2500秒

この写真は、10月26日に撮りました📸

レンズは、単焦点です。前景の赤の花と背景の赤の花で被写体(白い花)を囲むように意識することで際立たせました。前景と背景のボケが美しいので納得のいく写真になりました🤭

まとめ

スマホ ※撮影場所は光が丘公園です。

今回は、X(旧Twitter)に毎朝リアルタイムでポストしているで、いいね♡が90以上の写真を自慢させていただきました。他人の自慢話ほど退屈なものはないのにお付き合いしていただきホントにありがとうございます。

また、いつもいいね、コメント、リポストなどもありがとうございます。Xをやることで写真ライフをさらに楽しめています。相棒のX-T4やレンズたちのおかげでも人生が豊かになっています。相棒たちにも感謝感謝☺

いいね♡90以上と、誇らしげに綴らせていただきましたが、世の中にはもっと凄い写真を撮る人たちがいることもXの中で知りました。いつもめちゃめちゃ参考にさせていただいています。たまにコメントなどにも付き合ってくれてありがとうございます✨

今回も最後までありがとうございます。

今後もXやブログもよろしくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました