こんにちは。たかむーとX-T4です
今回の投稿は、過去に野鳥をXF70-300F4-5.6mm望遠レンズで撮ったので
その写真をみなさんと共有したいと思います
実際に撮影して感じたメリット(GOOD青)とデメリット(BAD赤)を先に紹介したいと思います
- 携帯性抜群(重量580グラム)
- フルサイズ換算で105-450mmと幅広くカバーしている
- 防滴防塵
- マイナス10℃の耐寒性使用
- 手振れ補正
- ×1.4と×2.0のテレコンバージョンレンズに対応している
- X-T4との愛用抜群!!
- 動いている被写体のオートフォーカスが遅い
参考になるか分かりませんが、自分が上記のように僕は感じました
小難しいこと並べるよりも実際に写真を観て頂けたらと思います
ちなみに撮影スポットは近所の野川というところです
野鳥の写真
みんな大好きカワセミ
流石、清流の宝石と言われるだけあって美しいです
カワセミの後ろ姿可愛いです
顔を前後にピョコピョコ動かすのも可愛いですよね
『美しさ』と『可愛さ』を兼ね備えていますね!
可愛くて美しくても狩人なんです
いつかカワセミダイブを撮ってみたいです!!
定番のカルガモです
人に慣れているカルガモもいるので、撮りやすかったです
ありがとう!
犬神家!!!!
初夏ごろになると微笑ましい光景が見られます
子どもたち、ちゃんとお母さんについて行って偉いです
バイバイ、ちゃんと大きくなるんだぞー
先祖は恐竜?アオサギ
動きが恐竜みたいで結構好きな野鳥です
飛翔するダイサギ
ダイナミックなダイサギです
冬になるとくちばしがオレンジになる面白い野鳥です
こっちはコサギ
大きさとくちばしと足の色でコサギと判断できます
獲物ゲットの瞬間
ブレてるけどなんとか撮ることができました
玉ボケでいい感じで撮れたと思います
コサギも野川でよく見かけますので、写真が多くなっちゃいました
サービス精神旺盛なヒヨドリ
結構近づいても逃げないでいてくれました
おかげさまでめちゃめちゃ良く撮ることができました
野鳥の写真の中でトップクラスに気に入っている写真になりました
ありがとう!!!!!
小さきハンター、モズ
野川にモズがいることをカメラを買ってから初めて知りました
写真を通して世界が広がって楽しいです♪
まん丸ジョウビタキ
野鳥は冬になると寒さ対策でふっくら丸くなるから可愛いですよね
今年もまん丸フォルムの野鳥を撮るのが楽しみです
名前の通りのメジロ
まさにメジロですよね
子どもたちも名前と特徴からメジロは覚えやすいようです
黄昏るハシボソガラス
カラス界にも悩みがあるのかな?
なんか一点を見つめてぼーっとしているように見えました
水浴びをするハシブトガラス
頭が出ているのがハシブトガラスです!多分笑
ピョコピョコ可愛いハクセキレイ
ピョコピョコ移動して可愛いです
器用に渡っています
後ろ姿のヨシガモ
はじめはマガモかと思っていました💦
よく見たら模様がちょっと違くて野鳥に詳しい同僚に尋ねたら
ヨシガモだと初めて知りました
こっちがマガモ
寝ている姿のマガモです
ちゃんと目を瞑ってて可愛いです
子どもじゃないですコガモ
頭だけ撮ることができました
まとめ
野川には、このように四季を通して様々な野鳥をみることができます
そして、その野鳥をXF70-300mmF4-5.6望遠レンズで
様々な姿を撮らせていただきました📷
野川は、様々な野鳥の他にも様々な生き物や草花がいて
身近に自然を楽しむことができます
子どもたちも大好きな場所です
この間は、でっかいナマズを発見しました
捕まえることはできませんでしたが、
子どもたちは発見したことに大喜びでした!!!!
良かったらみなさんも是非機会があったら行ってみてください
今回も最後まで見ていただきありがとうございます
望遠レンズいかがでしたか?
撮り方などいろいろ教えていただけたら嬉しいです
今後もよろしくお願い致します
コメント