【晩秋の代々木公園】望遠レンズ:XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR📸撮って出しの描写力に感激✨

XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR(望遠ズームレンズ)
撮って出し

こんにちは。たかむーとX-T4です。

先日は、17時からの美容院の予定まで近くの代々木公園を散歩してきました📸

代々木公園は、めちゃめちゃ広く、様々な方たち(カップル、友だち同士、ファミリー、ワンちゃんの散歩など)が満喫しています。

紅葉と黄葉も『今がピーク?!』というほど、めちゃめちゃキレイでした✨

その素敵な代々木公園の紅葉と黄葉をお気に入りのレンズ『望遠レンズ:XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR』で撮って来ました。

JPEG撮って出しも充分に納得のいく写真がいくつか撮れたので良かったらご覧ください😊

圧縮効果のおかげで、紅葉の様々な一面を撮る事ができました。

望遠ズームレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR

スマホ

以下にこのレンズの好きなところを書かせていただきました。

オートフォーカスや広角が弱いなどのデメリットはありますが、自分のニーズだとあまり関係ありません。このレンズの恩恵をたくさんいただいています😊

【望遠レンズXF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR メリット(個人的な印象です)】

<携帯性>望遠のわりには、コンパクトなので長く持ち歩いても疲れにくいです。そのため、野鳥撮影だけでなくスナップ写真とかにも活用できます。自分はX(旧Twitter)に『出勤中に出会った景色』という題目で通勤中にこのレンズでカメラ散歩も楽しんでいます📸

<圧縮効果>望遠の圧縮効果でキリトルと何気ない日常の風景が作品っぽくなります。なので、大げさな言い方かもしれませんが構図をしっかりおさえればシャッターを切るだけで納得のいく写真が撮れると思います。

<強力な手振れ補正>強力な手振れ補正(約5.5段)を搭載しているので、子どもや野鳥撮影にも適しています。

<防塵防滴>丈夫なので多少な雨とかでも活用できます。

<コスパ良い>こんなにメリットがあるのに、価格は約10万円とコスパ良い!!

などなど。

携帯性が優れているので、気楽に圧縮効果を楽しむことができるので広い代々木公園でもほとんど苦なくカメラ散歩を満喫することができました📸

カメラは、持ち運びしやすいのも重要のポイントですもんね✨

はじめに

スマホ

代々木公園は、東京都内で定番の紅葉スポットです!

紅葉の見ごろは、11月下旬~12月上旬だそうです。

ケヤキ900本、イチョウ200本、モミジ200本など合計1300本ほどの木々が公園を四季折々を彩ってくれています。

紅葉と黄葉の彩りもオススメです✨

総面積は約54万平方メートルもあります。

その広さの中に1300本ほどの木々、広場、噴水、豊富なベンチ、バードサンクチュアリ、売店などがあります。(トイレやゴミ箱もありました)

まさに都心のオアシスの名前にふさわしい公園です!!

以下の記事は、代々木公園の春のバラを『望遠レンズXF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR』で撮りました📸良かったらこちらもご覧ください🌹↓

代々木公園の撮って出し写真📸紅葉と黄葉version

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO2500 300mm f/5.6 1/450秒

紅葉は、公園内に点在しています。

こちらの写真は、広場の紅葉です。

紅葉のもとでは、写真を撮る人、シートをして紅葉狩りを楽しんでいる人、くつろいでいる人、絵を描いている人など様々な楽しみ方をする姿がありました。

自分も『望遠レンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR』でパシャパシャ楽しみました📸

この『レンズの実力』×『紅葉の被写体の魅力』のおかげで編集(自分の)など余計なことしなくても充分ステキな写真を撮る事ができました(自己満すみません💦)

このレンズの撮って出しは、初めてなのでワクワクしました😊

降る紅葉

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO320 300mm f/5.6 1/450秒

天気がめちゃめちゃ良かったので、撮って出しでも明るさは充分に確保できたと思います。

圧縮効果で、一枚の葉を主体にして撮りました。

作品っぽくなりましたよね?✨(自画自賛すみません💦)

紅葉の中の光

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO1000 300mm f/5.6 1/450秒

紅葉の隙間から陽光がさしていました🌤

その陽光が一枚の紅葉を照らしていたのでパシャリ📸

立派な紅葉

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO500 300mm f/5.6 1/450秒

立派な紅葉を見つけることができたので、ズームしてパシャリ📸

降る黄葉

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO1250 300mm f/5.6 1/450秒

イチョウの黄葉もめちゃめちゃステキでした✨

黄葉持って友だち同士で撮影してたり、モデルさんのような人が黄葉を副題にしてカメラにポーズを決めていたりなどの姿もありました。

黄色の絨毯

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO1250 300mm f/5.6 1/450秒

黄葉のもとには、絨毯の如く落葉していました。

まさに黄色の絨毯でした✨

コウテイダリアも咲いていた

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO250 300mm f/5.6 1/450秒

ハーブガーデンの辺りには、コウテイダリアも咲いていました。

  • 別名:「花の王」
  • 花言葉:「乙女の真心」「乙女の純潔」

コウテイダリアも秋を代表する花のようです。

代々木公園の秋は、紅葉以外に花々も楽しむことができます。

デイジーも咲いていた

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO1250 300mm f/5.6 1/450秒

ハーブガーデン辺りにデイジーも咲いていました。イタリアの国花だそうです。

花言葉は、純潔、おひとよし、無邪気、明朗だそうです。

アメジストセージ

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO320 300mm f/5.6 1/450秒

アメジストセージも秋に開花するそうです。

大株になると秋に紫色を彩ってくれるようです。

また、鑑賞用でもあり、料理にも活用できるようです。

花言葉は、家族、家族愛

秋のバラ

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO3200 300mm f/5.6 1/400秒

バラ園には、秋のバラが咲いていました✨

まとめ

Fujifilm X-T4 XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR ISO160 300mm f/5.6 1/640秒

『望遠レンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR』に写る晩秋の代々木公園はいかがだったでしょうか?

このレンズは、望遠のわりに軽量でコンパクトなので持ち運びに全然苦を感じません。代々木公園のような広い公園でも✨

このレンズの描写力に加え、晩秋の代々木公園の素晴らしい被写体(紅葉、黄葉、花々)の魅力のおかげで撮って出しでも素敵な写真をいくつか撮る事ができました!!!

改めてこのレンズを気に入りました✨

そして、代々木公園で晩秋もたくさん感じることができました✨都心のオアシス最高です!!!

今後もいろいろな公園にX-T4と出かけたいと思います📸おすすめの公園などありましたら教えていただけたら嬉しいです😊

今回も最後までありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました